平成30年度 芳珠記念病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 33 27 29 52 106 165 318 486 474 185
【集計データについて】
厚生労働省が実施する「平成30年度 DPC導入の影響評価に係る調査」に提出したデータ(以下、「DPCデータ」)を用いて集計しました。
    ●退院日が基準となっており、入院中の患者さんは含まれていません。
    ●集計期間内に、同じ患者さんが再度入院した場合は、その都度数えます。
    (例:芳珠太郎さんが4/1に入院して4/10に退院し、その後、10/1に入院して10/10に退院した場合は2人と数えます。)

DPCデータは、病棟グループ別(一般病棟グループ・その他病棟グループ)に分けて作成しています。
この指標は、厚生労働省が指定した方法に則って、一般病棟グループのデータを集計して作成しました。
    ●一般病棟グループとは、DPC算定病床に入院した患者さんのデータです。
      ※DPC算定病床とは、診断群分類に基づく支払方式(DPC/PDPS)の対象となる病床です。
    ●一般病棟グループから他の病棟へ移動された患者さん、他の病棟から一般病棟グループへ移動された患者さんは含まれています。
    ●一般病棟グループに一度も入院されなかった患者さんは含まれていません。

また、一般病棟グループに入院された患者さんのうち、以下の条件に当てはまる患者さんは集計に含まれていません。
    ●入院後24時間以内に死亡された患者さん
    ●歯科口腔外科に入院された患者さん
    ●医療保険を使用しなかった患者さん、もしくは医療保険と医療保険以外を併用した患者さん
       ※医療保険以外:労災保険、自賠責保険、治験、自費診療 など

そのため、病院全体の指標ではなく、主に診断群分類に基づく支払方式(DPC/PDPS)の対象となった患者さんの限定的な指標となっています。
なお、個人情報保護の観点から、0件~9件は、”-(ハイフン)”で表示しています。

--------------------------------------------------------------------------------------- 
【年齢階級別退院患者数】
 当院は、一般病棟グループに属するDPC算定病床と、その他病棟グループに属する地域包括ケア病棟と障害者病棟を有する総合病院です。年齢層は幅広く、中でも60歳以上の患者さんは多い傾向です。急性期治療を終えた後に、自宅や施設への退院が難しい場合には、患者さんの状態に応じた病棟へ移動して入院を継続することができます。
 また、白内障手術や大腸ポリープの切除、心臓カテーテル検査、早期がんの治療など、短期間に退院できる治療や検査を受けられる患者さんも多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 37 1.95 3.01 5.41 67.59
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 34 31.50 17.66 8.82 81.53
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 30 37.63 20.92 0.00 88.67
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 25 22.08 12.58 4.00 76.76
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしA-DROP スコア2 13 16.85 15.17 0.00 83.23
【診断群分類(DPC)について】
病名と行われた医療行為などを組み合わせて分類する方法です。数字と記号(X)を使って14桁で表されます。
左から6桁の数字でおおまかな疾患を表します。(050050→狭心症、慢性虚血性心疾患)
そこから手術などの医療行為によって枝分かれしていきます。疾患ごとの分類数は異なり、少ないもので1分類、多いものでは1600分類近くあります。
患者数の多い疾患でも、分類数が多いと数が分散されて掲載されない場合がありますのでご了承ください。

---------------------------------------------------------------------------------------
【診断群分類別患者数:内科】
050050xx99100x:狭心症などの虚血性心疾患に対して心臓カテーテル検査を行った分類です。予約入院の場合、入院当日に検査を行い、特に処置を要さなければ翌日に退院できます。

050130xx99000x:心臓のカテーテル検査を行わず、お薬などで治療した心不全の分類です。平均年齢は高く、様々な合併症があるため入院期間が長くなります。

040081xx99x00x:誤嚥性肺炎(食べ物や飲み物のほかに、唾液や吐物などが誤って気管に入り起こる肺炎)のうち、手術や人工呼吸を行っていない分類です。平均年齢は極めて高く、治療に時間がかかります。

110310xx99xx0x:主にお薬で治療した急性腎盂腎炎などの尿路感染症の分類です。平均年齢は高めで、治療に時間がかかります。

0400801499x002:入院が必要な市中肺炎のうち、重症度が中等症に分類される75歳以上の患者さんに対して、点滴などの治療を行った分類です。平均年齢は高いですが、中等症のため入院期間は短くなります。

内科では、高齢者が罹患しやすい心不全、肺炎、尿路感染症の一般的な治療に加えて、血管造影検査、血管内治療、糖尿病の教育入院、人工透析、(血液)がんに対する抗がん剤治療などを多く行っています。
急性期の治療が終了したあと、自宅への退院が難しい場合には、患者さんの状態に応じた病棟へ移動して入院を継続することができます。
また、治療と並行して、看護師、薬剤師、リハビリなど、様々な職種が連携し、自宅あるいは施設への退院支援を行っています。
消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 23 2.39 2.67 0.00 67.70
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 18 12.83 10.08 5.56 74.61
060060xx97100x 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 15.05
060040xx99x50x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 副傷病なし 4.31
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 8.52
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないDPCコードの「患者数」「平均在院日数(自院)」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
060100xx01xx0x:大腸ポリープなどの大腸の腫瘍を、内視鏡下に切除した分類です。入院日数は2日が最も多くなっています。

060340xx03x00x:胆管結石や胆管炎に対して、内視鏡手術(胆管ステント挿入、内視鏡的乳頭切開術(EST)、胆管結石の除去)を行った分類です。入院日数は、6日~10日が多くなっています。

060060xx97100x:胆のうがんや胆管がんに対して、内視鏡手術(胆管ステントの挿入や交換など)を行った分類です。
060040xx99x50x:直腸がんに対して、オキサリプラチンという抗がん剤を用いた化学療法を行った分類です。
060020xx04x0xx:早期胃がんに対して、内視鏡手術(内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD))を行った分類です。

消化器科では、食道から大腸までの消化管や肝臓・胆道・膵臓の治療を行っています。
内視鏡治療に力を入れており、内視鏡を使った治療や検査を多く行っています。
また、消化器がんに対する化学療法(抗がん剤治療)や肝細胞がんに対する肝動脈塞栓術(TAE)や肝動脈化学塞栓療法(TACE)などの治療を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 40 6.83 4.96 0.00 66.80
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 20 13.45 8.95 5.00 79.95
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 18 5.89 5.49 0.00 36.17
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 15 15.00 10.59 0.00 67.60
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 13 5.15 5.42 0.00 59.31
060160x001xxxx:15歳以上の鼠径ヘルニア(脱腸)の患者さんに、鼠径ヘルニア手術を行った分類です。腹腔鏡下に行った場合も含みます。入院日数は、5日前後が多くなっています。

060210xx99000x:腸閉塞の一般的な分類です。点滴や、鼻から管を胃へ入れたりして治療します。年齢層は幅広いので、入院日数にばらつきがあります。

060150xx03xxxx:膿瘍や腹膜炎を伴わない虫垂炎に対する手術を行った分類です。入院日数は5~6日が多くなっています。

090010xx01x0xx:乳がんに対して、乳房切除術や部分切除術に加えて脇の下のリンパ節を郭清する手術などを行った分類です。年齢層は幅広いので、入院日数にばらつきがあります。

060380xxxxx0xx:食あたりなどの感染性胃腸炎に対して、点滴などの治療を行った分類です。入院日数は4日が多くなっています。

外科では、消化器をはじめ、乳腺や肺、甲状腺、副腎に至るまで、幅広い臓器に対する外科治療を行っています。
急性腹症(急に起こる腹痛)の患者さんは多く、腸閉塞や虫垂炎、腸炎が多くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 28 56.57 26.30 3.57 86.07
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 副傷病なし 5.55
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 5.68
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 24.26
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 19.61
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないDPCコードの「患者数」「平均在院日数(自院)」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
160800xx01xxxx:大腿骨の骨折に対して、骨折観血的手術や人工骨頭置換術を行った分類です。大腿骨の骨折は、高齢者が寝たきりになる原因の一つと言われています。当院では、早めの手術とリハビリを心掛けています。 急性期の病棟で1~2週間ほど治療を受けられたのち、地域包括ケア病棟に移動してリハビリを続けられる患者さんが多くなっています。

160740xx01xx0x:肘関節やその周辺の骨折に対して、骨折観血的手術などの手術を行った分類です。
160760xx97xxxx:前腕骨の骨折に対して、手術を行った分類です。
070230xx01xxxx:変形性膝関節症などに対して、人工関節置換術を行った分類です。
160690xx99xx0x:背骨の骨折に対して、保存療法を行った分類です。コルセットを装着して、リハビリを行います。

整形外科では、骨折の手術や人工骨頭・人工関節の置換術などの手術を多く行っています。
術後にリハビリを必要とする患者さんの多くは、手術から数日で地域包括ケア病棟へ移動されています。
急性期の治療から回復期のリハビリまで含んだ在院日数になりますので、平均在院日数は長く、転院率は低くなっています。
手術を受けられて転棟後にリハビリテーション科に転科された患者さんは、リハビリテーション科に掲載しています。
なお、手術を要しない骨折の治療は、地域包括ケア病棟へ直接入院されることが多く、一般病棟への入院は少なめです。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 11 9.91 9.87 0.00 45.45
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの等 10 9.30 10.16 0.00 51.60
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 8.86
120100xx01xx0x 子宮内膜症 子宮全摘術等 副傷病なし 7.54
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 3.20
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないDPCコードの「患者数」「平均在院日数(自院)」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
120060xx01xxxx:子宮筋腫などの子宮の良性腫瘍に対して、筋腫の摘出や子宮を全摘出した分類です。入院日数は10日前後が多くなっています。

120070xx01xxxx:卵巣腫瘍に対して、卵巣摘出術または卵巣部分切除術を行った分類です。入院日数は8日前後が多くなっています。

120090xx97xxxx:子宮脱や膀胱瘤に対する手術を行った分類です。
120100xx01xx0x:子宮内膜症に対して、子宮全摘術や卵巣摘出術を行った分類です。
12002xxx02x0xx:子宮頚部異形成(前がん状態)などに対して、子宮頚部の円錐切除術を行った分類です。

婦人科では、子宮筋腫などの良性疾患や子宮脱などQOL疾患の他、子宮がんなどの悪性疾患に対する治療を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 100 2.95 2.84 0.00 74.78
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 29 2.86 5.39 0.00 73.00
020320xx99xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術なし 9.18
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないDPCコードの「患者数」「平均在院日数(自院)」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
020110xx97xxx0:白内障に対して、片眼の手術を行った分類です。入院日数は3日が最も多くなっています。

020110xx97xxx1:白内障に対して、両眼の手術を行った分類です。片眼の手術後に一旦退院し、7日以内に再入院してもう一方の手術を行った場合を含みます。上記の平均在院日数(自院)は、入院毎の平均となっています。

020320xx99xxxx:眼瞼、涙器、眼窩の疾患に対して、治療を行った分類です。

眼科では、白内障の手術を多く行っています。一般病棟だけでなく、地域包括ケア病棟に入院して手術を行う場合もあります。
リハビリテーション科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 13 82.69 26.30 0.00 88.15
010060x2990200 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 19.81
010060x2990000 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 6.67
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 20.17
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 18.22
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないDPCコードの「患者数」「平均在院日数(自院)」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
整形外科などで手術や急性期治療を行った後、リハビリを続けるために転科された患者さんはこちらに掲載しています。

160800xx01xxxx:大腿骨の骨折に対して、骨折観血的手術や人工骨頭置換術を行った分類です。
010060:脳梗塞の分類です。発症からの日数や、意識障害の有無、治療内容などにより細かく分類されます。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 副傷病なし 15 2.53 2.72 0.00 53.87
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 7.20
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 2.53
110070xx99x0xx 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 10.13
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患 手術なし 副傷病なし 5.86
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないDPCコードの「患者数」「平均在院日数(自院)」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
11012xxx040x0x:尿管結石などの尿路結石に対して、体外衝撃波結石破砕術を行った分類です。入院日数は2日が最も多くなっています。

110070xx0200xx:膀胱腫瘍に対して、経尿道的手術(尿道から内視鏡を挿入して、電気メスで腫瘍を切除する方法)を行った分類です。
110080xx991x0x:前立腺がんが疑われる患者さんに対して、前立腺針生検法(組織を採取して調べる検査)を行った分類です。
110070xx99x0xx:膀胱腫瘍に対して、症状を和らげるなどの治療を行った分類です。
11012xxx99xx0x:尿管結石などの尿路結石に対して、薬を使って痛みを和らげるなどの治療を行った分類です。

泌尿器科では、尿路結石の治療や泌尿器がんの診断や診療、尿が出にくい方への排尿管理などを行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 13 1 7,8
大腸癌 11 14 35 1 7,8
乳癌 14 1 7,8
肺癌 1 8
肝癌 11 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たない項目は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
『初発』とは、当院において、がんの診断や初めての治療を実施した場合を指します。
『再発』とは、当院・他院を問わず、初めての治療が完了した後に当院にて診療した場合や、がん治療後の再発や再燃、転移をきたした場合を指します。
10名未満は『-(ハイフン)』で表示しています。

当院では、手術(内視鏡、腹腔鏡、開腹)や化学療法(抗がん剤治療)、緩和ケアなどの幅広いステージに対するがん診療を行っています。5大がん以外にも、膵臓や胆道などの消化器がんや血液がん(悪性リンパ腫や白血病など)、泌尿器がん(膀胱がんや前立腺がんなど)、婦人科がん(子宮がんや卵巣がんなど)などのがん診療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 32 16.47 77.69
重症 18 40.11 80.94
超重症 10 55.90 85.60
不明
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たない項目は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎のことです。
この指標は、20歳以上の市中肺炎の患者さんを対象に、入院時の状態を重症度分類法
(A-DROP:A(年齢)、D(脱水)、R (呼吸)、O(意識障害)、P(血圧))を用いて分類したものです。

肺炎の重症度が上がるにつれ平均年齢は高くなり、当院には、中等症の肺炎で入院される患者さんが多く、ほぼ2週間以内に急性期治療を終えています。
急性期治療を終えたあと、自宅もしくは施設等への退院が難しいときは、病状に応じた病棟へ移動して療養を続けることができます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 53 37.64 79.40 7.55
脳梗塞は、長期に渡るリハビリが必要となることが多い病気です。
当院では、急性期治療の後、地域包括ケア病棟などへ移動してリハビリを継続できる体制を整えています。
平均在院日数は、急性期から回復期のリハビリ~慢性期までを含んだ日数です。
転院率には、当院の陽だまり棟(介護療養病棟(介護保険))へ移動された患者さんが含まれており、実際の転院率はかなり低いです。
 ※陽だまり棟は、2019年9月1日に介護医療院へ転換しました。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 11 0.00 7.36 0.00 68.64
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 10 32.40 42.20 0.00 66.90
K610-3 内シャント又は外シャント設置術
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他)
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極)
【手術の集計について】
 ●入院中に複数の手術を行っている場合は、主たる手術のみをカウントしているため、実際の手術件数とは異なります。
 ●厚生労働省が定めた軽微な手術(傷の縫合など)は、カウントから除外しています。

※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
K5493:カテーテルを用いた心臓の手術のうち、狭くなった冠動脈にステント(網の目状の金属)を入れて血管を広げる手術です。 狭心症などの虚血性心疾患に対して行われます。 予約入院の場合、入院当日に手術を行っています。

K616-4:血液透析を受けている患者さんの腕に作られたシャント血管が、詰まったり狭くなったりした場合にカテーテルで血管を広げる手術です。
多くの患者さんは、5日以内に退院されていますが、医療療養病棟に移動された患者さんにも行っているため、平均術前・術後日数は長くなっています。(※医療療養病棟は、2019年7月31日をもって休床しました。)

K610-3:定期的に血液透析が必要な患者さんに対して、腕に内シャント(血液透析を行うための専用の血管)を作る手術です。
K5463:カテーテルを用いた心臓の手術のうち、狭くなった冠動脈や、再狭窄を来した冠動脈ステントをステントを使わずに広げる手術です。
K5972:ペースメーカーを胸の皮膚の下に植え込む手術です。徐脈性不整脈(脈拍が遅くなる不整脈)の患者さんに対して行われる手術です。

内科で行う手術のほとんどは血管内治療です。B1階 画像診断センター内の血管造影室で行います。
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 26 5.73 29.54 0.00 77.85
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 21 0.33 1.71 0.00 69.81
K654 内視鏡的消化管止血術
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上)
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
K688:狭くなった胆管や膵管にステントという管を入れ、胆汁や膵液の流れを良くする手術です。胆管や膵臓の腫瘍や胆管結石、胆管炎などに対して行われます。緊急入院が8割以上を占めるので、術前・術後日数にかなりばらつきがあります。

K7211,K7212:大腸ポリープを内視鏡下に切除する手術です。外来で受けられる手術ですが、患者さんの状態やポリープの数・形状によっては入院治療をお勧めしています。入院当日に手術を行い、問題なければ翌日に退院できます。

K654:胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの消化管出血に対して、内視鏡下に止血する手術です。
K6532:早期胃がんに対する内視鏡的治療です。電気メスを使って、胃の表面を切り剥がしていく手術です。 最近は、一般病棟だけでなく、地域包括ケア病棟に入院して行うこともあります。(地域包括ケア病棟の件数はこの指標に含まれていません。)

消化器科では、毎年多くの内視鏡手術を手掛けています。ほとんどの手術は、B1階 内視鏡センターで行います。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 33 2.09 3.82 0.00 67.64
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 18 4.61 6.50 0.00 61.28
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 17 13.47 22.24 0.00 73.41
K7181 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 13 0.23 4.85 0.00 35.38
K672 胆嚢摘出術
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
K6335:鼠径ヘルニア(脱腸)の手術です。予約入院の場合は、基本的に入院当日もしくは翌日に手術を行います。

K672-2:腹腔鏡下に行う胆嚢摘出術です。胆石や胆嚢炎、胆嚢ポリープなどに対して行われます。予約入院の場合は、基本的に入院当日もしくは翌日に手術を行います。

K7193:主に結腸がん(大腸がん)に対して行われる、結腸を切除する手術です。腸閉塞などの他の病気で入院した後に見つかることが多く、大腸がんの診断や手術前の検査、先に腸閉塞の治療が必要などの理由で、術前日数は長くなっています。

K7181:虫垂炎などに対して、虫垂を切除する手術です。いわゆる盲腸の手術です。ほとんどの患者さんは、入院当日に手術を受けられています。

K672:開腹で行う胆のう摘出術です。

外科では、大腸がん・胃がんを中心とした消化器系疾患、乳がんを中心とした乳腺疾患のほか、副腎や甲状腺、鼠径ヘルニア(いわゆる脱腸)、肛門疾患にも力を入れ、各専門医のチーム医療のもと、幅広い疾患の診療を行っています。
また、体のキズが比較的小さく済む腹腔鏡・胸腔鏡・内視鏡手術を多く手掛けています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 22 2.23 48.14 0.00 75.45
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 12 0.67 14.08 0.00 49.83
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股)
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝)
K0731 関節内骨折観血的手術(肩,股,膝,肘)
K0461:肩甲骨や上腕骨、大腿骨の骨折に対して、皮膚を切開し、骨折部を内固定材にて固定する整復手術です。当院では、受傷後早めの手術を心掛けていますので、術前日数は短めです。

K0462:前腕や下腿、手舟状骨の骨折に対して、皮膚を切開し、骨折部を内固定材にて固定する整復手術です。当院では、受傷後早めの手術を心掛けていますので、術前日数は短めです。

K0811:主に大腿骨頚部骨折に対して行われる、骨折部を人工骨頭に置き換える手術です。
K0821:変形した股関節や膝関節を、人工関節に置き換える手術です。
K0731:関節内の骨折を、ねじとプレートにて内固定する手術です。

整形外科では、骨折の手術や人工骨頭・人工関節の置換術などの手術を多く手掛けています。術後は地域包括ケア病棟へ移動してリハビリを行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 16 0.81 7.31 0.00 47.00
K877 子宮全摘術 14 1.00 8.71 0.00 47.86
K861 子宮内膜掻爬術
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式)
K867 子宮頸部(腟部)切除術
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
K8881:卵巣腫瘍やチョコレートのう胞などの子宮内膜症に対して、卵巣を摘出する手術です。予約入院の患者さんのほとんどは、入院翌日に手術を受けられています。

K877:子宮筋腫などに対して、子宮を全摘出する手術です。手術方法は腹式と膣式があります。予約入院の患者さんのほとんどは、入院翌日に手術を受けられています。

K861:子宮の不正出血や子宮体がんが疑われる時などに行われる、子宮内膜を全面掻爬する手術です。
K8654:膣式に子宮を全摘出し、筋膜を補強する手術です。
K867:子宮頚部の円錐切除術です。子宮頚部異形成(前がん状態)や子宮頚がんが疑われる時に行います。

婦人科では、子宮筋腫などの良性疾患から子宮がんなどの悪性腫瘍の他に、子宮脱などQOL疾患に対する手術など、様々な手術を行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 129 0.00 1.91 0.00 74.45
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合)
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
K2821ロ:白内障の手術です。濁った水晶体を摘出し、眼内レンズを挿入します。 手術は入院当日に行い、入院日数は3日間です。基本的には、片眼ごとの入院となります。

K2822:眼内レンズを挿入しない白内障の手術です。

眼科では、毎年多くの白内障手術を行っています。
リハビリテーション科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 11 2.00 68.27 0.00 89.27
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股)
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨)
K0731 関節内骨折観血的手術(肩,股,膝,肘)
K142-4 経皮的椎体形成術
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。

---------------------------------------------------------------------------------------
K0461:肩甲骨や上腕骨、大腿骨の骨折に対して、皮膚を切開し、骨折部を内固定材にて固定する整復手術です。
K0811:主に大腿骨頚部骨折に対して行われる、骨折部を人工骨頭に置き換える手術です。
K0462:前腕や下腿、手舟状骨の骨折に対して、皮膚を切開し、骨折部を内固定材にて固定する整復手術です。
K0731:関節内の骨折を、ねじとプレートにて内固定する手術です。
K142-4:背骨の骨折などに対して、背骨にリン酸カルシウムを注入する手術です。

整形外科で治療を行い、リハビリを続けるために転科された患者さんはこちらに掲載しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 15 0.40 1.13 0.00 53.87
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの)
K797 膀胱内凝血除去術
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術
K610-3 内シャント又は外シャント設置術
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たないKコードの「患者数」「平均術前・術後日数」「転院率」「平均年齢」は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
K768:腎・尿管結石に対する、体外衝撃波結石破砕術(体外から衝撃波を当てて結石を小さく破砕し、腎・尿管から膀胱に排泄させ除去する治療)です。予約入院の場合、入院当日に手術を行い、問題なければ翌日に退院できます。

K8036イ:膀胱腫瘍に対する経尿道的手術(尿道から内視鏡を挿入して、電気メスで腫瘍を切除する方法)です。
K797:膀胱内にできた血液のかたまりを、洗浄して除去する手術です。
K775:尿を出すための管を背中から直接腎臓に挿入する手術です。
K610-3:これから定期的に血液透析が必要になる患者さんに対して、前腕に内シャント(血液透析を行うための血管)を作る手術です。

泌尿器科では、経尿道的手術や体外衝撃波結石破砕術など、比較的体への負担が少ない手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 13 0.69
異なる
※厚生労働省の定める表示方法に則り、患者数が10件に満たない項目は、”-(ハイフン)”で表示しています。
---------------------------------------------------------------------------------------

130100:播種性血管内凝固症候群(DIC)
がんや重症感染症などに合併して起こる重篤な病気です。血液がかたまりやすくなり、全身の細い血管の中に微小な血栓が多発して、肝臓や腎臓など重要な臓器に障害を起こします。その一方で出血しやすくなります。
                    
180010:敗血症
感染が原因で重篤な全身症状を引き起こす病態です。

180035:その他の真菌感染症
他の診断群分類に含まれない真菌感染症です。真菌とはカビの仲間の総称で、代表的なものに、白癬菌(みずむし)、カンジダ、アスペルギルスなどがあります。

180040:手術・処置等の合併症
手術や処置、検査などにより起こった疾患に対して治療を行った分類です。人工透析を受けている患者さんの腕の狭くなったり閉塞したシャント血管を広げる手術や、胃などの切除後に、狭くなったつなぎ目を広げる手術などが該当します。 
更新履歴
2019年10月1日
一部加筆・修正しました。